4月スタートの幼児クラスの生徒を募集します。なお、お席の都合でお待ちいただいておりました方を優先とさせて頂きます。

募集は現時点で年中さん(R5年4月に年長になられるお子様)を対象とさせていただきますが

お子様の月齢によりR5年4月から年中さんでもご入会いただける場合もあります。

10名様限定での募集になりますので、ご検討中の方は無料体験をご利用下さい。

お母様と離れられること、トイレが一人でできることがご入会頂く条件となります。

R5年1月~3月にご入会頂いた場合、慣れて頂く目的として週1回30分、授業に無料でご参加頂けます。

月謝は4月から発生となります。

R5年1月よりご入会された先着20名様に限り、通常5,000円の入会金を半額の2,500円とさせて頂きます。

 

現在年長のお子様で8級合格者が2名おられます。

8級は2桁8口の見取り算10問・2桁×1桁のかけ算10問・3桁÷1桁のわり算10問。これらの問題、全30問を20分で解きます。

未就学で8級を弾くことができ、また計測20分の集中ができることは本当にすごいことなのです。

さくらそろばんでは、幼児クラスでもそろばんのフラッシュカードやPCによるフラッシュ暗算、読み上げ算も行っております。

数字を目で見て頭の中にあるそろばんに珠を入れることができるということは、記憶力と処理能力の強化につながります。

またそろばんは指先の神経も鍛えられます。たくさんの神経が通っている指を動かすことで感覚器官はどんどん発達し脳の発達も進みます。

脳が発達するということは、目や耳で取り入れた外部からの情報を一旦脳で受け取り、それに対して考え判断し行動することに繋がります。
そろばんは計算だけが早くなるのではなく、ほかにも沢山の良い効果があるといえます。

級はまだお持ちでないお子さんも、きちんと席に座りそろばんを弾いています。

幼児期から席に座り、一定時間集中できるということは小学生になった時に無理なく学校生活を送ることにつながります。

そろばんの素晴らしさは語りつくせません(笑)幼児からそろばんを始めるよさを、少しでもわかって頂けたら幸いです。

ご入会を検討されてある方、この機会にいかがでしょうか?